- 遠野まごころネット - https://tonomagokoro.net -

★活動ピックアップ 2013_6/19〜22

★活動ピックアップ★ 2013 – 6/19〜22 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています)

●6/19(水) まごころ農園チーム 農具の手入れ 

遠野も梅雨入り。この日は朝から雨が降っていました。
各チームの活動もそれぞれ予定を変更。農園チームは鎌などの道具の手入れを始めました。しとしと降る雨を背景に、砥石で刃を研ぐリズミカルな音が本部内に響いていました。

  _DSC3447

 _DSC3421 _DSC3430

_DSC3443

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

●6/20(木) いいたて雪っ娘カボチャ畑 草取り

 まごころ農園「いいたて雪っ娘」カボチャ畑の草取りをしました。今日はいつもバスの運転手をしてくれている菊池久一さんがボランティアで来てくれました。人事院研修でまごころネットに来てくれた文部科学省と国土地理院の女性メンバーとリピーターさんも一緒です。雑草(栽培目的以外の植物)取りが今日の目的。きつい草取りを一生懸命してくれました。おかげで畑も綺麗になりました。朝、地元の公民館を管理してくれているお母さんに「トイレと水道を貸して」と連絡をしたところ「昨日畑を見たら草がずいぶん生えてるね」と叱られました。ちょっとは地元の方々のお眼鏡にかなう仕事ができたかなと思います。帰りの車ではボランティアの皆さん魂がどっかに行っていました。お疲れ様です。(宮本隊長からです)

DSCN2273

草取り前はこんなに雑草が...

草取り前はこんなに雑草が…

だいぶん草が取られてすっきり!

だいぶん草が取られてすっきり!

大槌町・まごころ農園で栽培している福島県・飯舘村名産カボチャ「いいたて雪っ娘」、ここまで大きくなりました。カラ梅雨に負けず、元気に育ってほしいです。

DSCN2276

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

●6/20(木) はーぶの郷 児童遊具設置作業

大槌町・はーぶの郷での遊具組み立ての様子です。これらの遊具は東北ケアさんから寄贈されたものです。子供たちが楽しく遊びまわる姿を思い浮かべつつ、しっかり組み立てていきます。

1039950_597088440324053_913690537_o 1003771_597102536989310_1706542447_n

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

●6/22(土) 安渡産大槌復興米 水田草取り

大槌町・まごころ農園そばの「安渡産大槌復興米」の水田での一番除草です。5月25日の田植え以来一ヶ月弱。稲穂とともに、雑草もぐんぐん生育中。なのでみんなで草取りです。この作業には泥の中の不要なガスを抜き、代わりに酸素を供給するという効果もあるそうです。関西三生協の皆さんや双日グループさん、Youth for 3.11の皆さんなど、総勢45人余りのボランティアさんたちが活動してくださいました。曇り空で風も無く蒸し暑い中、もくもくと作業。時々腰を伸ばすことが肝心。

(宮本隊長による、まごころ農園日記もご覧ください)

DSC_3667

 DSC_3650 DSC_3621

 _DSC3674 _DSC3636

 _DSC3710 _DSC3693

 _DSC3689 _DSC3677

「安渡産大槌復興米」とは
2011年秋、大槌町安渡(あんど)の菊池妙さんのお宅(津波で流失してしまいました)のコンクリート基礎跡で3株実っているのが見つかったお米です。安渡は漁村で、水田はありません。安渡産大槌復興米は、津波の時にどこかから流されてきて、人知れず芽吹き、人知れず実っていたわけです。去年は菊池さん、そして菊池さんの中学時代の同級生の臼澤康弘さんといっしょに「まごころ農園」で栽培して、5.4kgが収穫できました。
このエピソード、まごころ公式本「新・遠野物語」(http://tonomagokoro.net/archives/41093)の254ページにも載っています。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *