三閉伊ウォーク スタート
2012年2月21日 10時08分
2012年2月21日 10時08分
2012年2月21日 09時43分
2月20日17時過ぎに洋野町の宿に到着しました。宿はマリンサイドスパたねいちです。海が見える大浴場がある豪華な宿です。
(さらに…)2012年2月20日 15時40分
2月21日からはじまる三陸の復興を見つめる巡礼の旅・三閉伊ウォーク。
三陸沿岸約300キロを徒歩で行くにあたり、大勢の方々にご協力いただいております。
2012年2月18日 22時04分
2012年2月16日
遠野まごころネット同窓会福岡支部
(担当:別府史士)
日ごろより、東日本大震災の復興支援ボランティア活動につきまして報道やご支援及びご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、震災から1年となる3月、福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」が主催する「福岡ボランティア祭り」(3月3日~4日)のメーンイベントの一つとして、フォーラム「まち復興の日へ わたしにできること」を開催する準備を進めております。
だれしも、どこにいても、いつ巨大災害の当事者になってもおかしくありません。岩手・宮崎・長崎の被災者やボランティアの経験に学びつつ、いざという時、住民やボランティアは復興へ主体的に何ができるのかを考える論議を深め、たくさんの市民の方々と共有いたしたく存じます。
つきましては、事前の開催告知や陽日の模様の取材・報道につきまして、貴社の格段のご高配を賜りますよう何とぞよろしくお願いいたします。 (さらに…)
2012年2月16日 09時30分
2012年3月10日~11日@大阪
震災復興応援イベント「3.11fromKANSAI~まだまだ、これから~」にて
遠野まごころネット主催のアート企画「パズルプロジェクト」開催!
2006年に稲葉高志により大阪で始められたこのプロジェクトは、事務局が用意した独自の大きなジグソーパズルのピースに各参加者が様々なアートワークを施しそれらをつなぎ合わせて最終的には大きな一つのジグソーパズルにするというアートプロジェクトです。すなわち組み上がるまでその全体像は誰にも分かりません。 (さらに…)
2012年2月13日 18時00分
12日は遠野の雇用促進住宅で昼食会を行ないました。
被災された方は仮設住宅のみでなく
行政が用意したアパートなどの集合住宅に移られている方。
借家をご自身でお借りになっている方。
ご親戚のお宅に同居されている方。
被災したお宅を清掃して住まわれている方など。
様々な形で生活されておられます。 (さらに…)
2012年2月12日 16時52分
2012年1月30日 10時54分
1月28日、大船渡出身のシンガーソングライターで「さんりく・大船渡ふるさと大使」でもある濱守栄子さんが、遠野まごころネットのボランティアの人たちに慰労ライブコンサートを開催してくださいました。
(さらに…)2012年1月26日 11時22分
1月23日、遠野市内で「福幸鍋まつり」が行われました。
このイベントに、遠野まごころネットのボランティアもご招待いただきましたので行ってまいりました。
会場は市内・附馬牛(つきもうし)地区にある遠野ふるさと村(http://www.tono-furusato.jp/)。
この中に移設されている文化財級の曲り屋・「大野どん」(明治初期築)と「川前別家」(江戸末期築)で鍋料理をごちそうしてくださるという大サービスです。
(さらに…)2012年1月23日 11時36分
2012年元旦。
『碁石海岸初日の出と復興もちつきフェスタ』
新たな年に思いを託し、大船渡の吟詠会・碁石ガイドの会がイベントを開催。
以前から交流がある、ガイドの会の方から依頼があり大晦日からお手伝いしました。