2014年9月20日(土)・21日(日)、大槌町と遠野市で地域最大のお祭りがありました。大槌まつりと遠野まつりです。遠野まごころネットは、今年もそれぞれのお祭りのお手伝いをさせていただきました。
◯大槌まつり(大槌町)
20日に大槌稲荷神社の例大祭が、21日に小鎚神社の例大祭が行われました。写真は小鎚神社の例大祭です。
小鎚神社例大祭の御神輿の入水渡御は震災以来初。じつに四年ぶりとのことです。
(写真はボランティアのT本さんからご提供いただきました)
◯遠野まつり(遠野市)
最近は遠野まつりと遠野郷八幡宮例祭の分離開催が続いていましたが、今年は6年ぶりの合同開催となりました。20日は駅前で、21日は八幡様でお祭りが行われました。遠野まごころネットは「東館町萬燈みこし」と「魁義友會みこし」をお手伝いさせていただきました。
なつかしい顔もちらほら。
(最初の写真以外は元スタッフのT木さんからご提供いただきました)
大槌町の臼澤鹿子踊りの活動からもわかるように、伝統芸能とお祭りは地域の歴史と結束の象徴であり、心のよりどころであり、復興を牽引していく力でもあります。毎年8月11日の三陸海の盆同様、今後も地元からのご依頼に応じて積極的にご支援していきます。ボランティアのみなさんに参加者として、またお客様としてご協力いただければ、お祭りに活気が出ます。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
【遠野まごころネットのボランティア活動「