遠野まごころネットは、平成23年3月11日に発生した東日本大震災で被災した岩手県沿岸部の被災者の方々を支援するべく、遠野市民を中心として結成された被災地支援団体です。
岩手県沿岸部の三陸地方は、これまでの想像をはるかに超えた甚大な被害を受けました。長い歴史の中で、三陸地方と深い絆で結ばれてきた遠野郷の市民として、この困難を分かち合い、復興・再建に向けて、三陸地方の方々と共に行動することが求められています。
復興に向けた道のりは、長く険しいものになるでしょう。長期に渡る、物資および人的支援が必要になります。私たちは、沿岸地域への移動時間が1時間という遠野市の地の利を活かし、全国各地からのボランティアや支援物資等を受付けます。
遠野の地理的条件
岩手県遠野市は、「盛岡・花巻・北上・奥州・一関などの東北自動車道や東北新幹線沿いの内陸地域」と「宮古・山田・大槌・釜石・大船渡・陸前高田などの沿岸地域」との中間地点に位置しています。
その地理的状況を生かし、内陸と沿岸を結ぶ、物や人や情報が集まって行き交うHUB(ハブ)としての役割を担っています。
内陸地域から沿岸地域は片道約100kmあり、日帰りでのボランティア活動は時間的にも身体的にも余裕がありません。遠野から沿岸地域は片道約40km。遠野を朝出発して沿岸地域でボランティア活動を行い、暗くなる前に遠野に帰ってきても、十分に余裕があります。また遠野市内はライフラインや商店なども通常営業しており、ボランティア生活をする上でも不自由なく過ごすことができます。
組織概要
- 名称
- 特定非営利活動法人 遠野まごころネット
- 設立
- 平成23年3月28日
- 法人認証
- 平成23年7月27日
- 代表者
- 理事長 佐藤 正市
- 所在地
- 〒028-0521 岩手県遠野市材木町2-21
役員一覧
- 理事長
- 佐藤 正市
- 常務理事
- 多田 一彦
- 総務担当理事
- 小松 正真
- 業務担当理事
- 荒川 栄悦
- 理事
- 臼澤 良一
- 前川 敬子
- 木瀬 公二
- 松永 秀樹
- 蔵本 敏宏
- 安部 吉弥
- 綿 孝一
- 山本 智裕
- 小山 力
- 監事
- 佐々木 弘志
- 新里 佳子
参加団体
2011年12月16日現在の参加団体一覧です。
- 遠野市社会福祉協議会
- NPO法人 遠野山・里・くらしネットワーク
- 柏木平レイクリゾート(株)
- 社団法人 遠野青年会議所
- 遠野の風土と観光を考える協議会
- NPO法人 遠野エコネット
- 被災地NGO恊働センター
- NPO法人 静岡県ボランティア協会
- 日本老人福祉財団
- 社会福祉法人 聖隷福祉事業団
- NPO法人 ねおす
- SeRV(サーブ)
- SAVEIWATE(セーブ岩手)
- NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン
- 遠野農林振興センター
- 日本赤十字社日本赤十字社 岩手県支部
- NPO法人 Co.to.hana
- 独立行政法人 国際協力機構(JICA)
- NPO法人 神戸定住外国人支援センター
- 共生ユニオンいわて
- アレルギー支援ネットワーク
- 日本財団ROADプロジェクト
- 公益社団法人 日本国際民間協力会 (NICCO)
- 大仙市
- NPO法人 ワンファミリー仙台
- NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
- セカンドハーベスト・ジャパン
- NPO法人 ホームレス支援全国ネットワーク
- NPO法人 国際協力NGOセンター (JANIC)
- 一般社団法人 APバンク
- NPO法人 みんつな
- 東京大学被災地支援ネットワーク
- 北川工業(株)
- 神戸大学学生ボランティア支援室
- 倉敷市
- NPO法人 テラ・ルネッサンス
- 神奈川災害ボランティアネットワーク
- NPO法人 ジャパン・プラットフォーム
- ゼットスタッフ(株)
- 生活協同組合 おおさかパルコープ
- いせはら災害対策市民会議
- パナソニック電工労組
- NPO法人 人権センター
- 環境パートナーシップいわて
- 武蔵野市民社会福祉協議会
- 大口町社会福祉協議会
- 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
- ボランティアコネクトサポートネットワーク
- NPO法人 事業サポートセンター
- 公益財団法人 さわやか福祉財団
- セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
- NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ
- ふらいパンダ
- 東京ひまわり隊
- 誠心会
- NPO法人 国際ビフレンダーズ
- 社会福祉法人 東京都社会福祉協議会(TVAC)
- NGOチーム3ミニッツ
- NPO法人 やさしくなろうよ
(順不同)
会員入会のご案内
遠野まごころネットは、被災者や被災地域の復興につながる多くの支援活動を展開しています。我々の活動にご賛同いただける方は、ぜひ会員(サポーター)として、遠野まごころネットの活動にご参加、ご支援ください。
会員入会のご案内をご参照ください。
個人情報保護方針
個人情報保護方針のページをご参照ください。