23日(土)13:00 から開催の「復興支援報告会 IN 遠野」をustream配信いたします。
震災から1年半、あらためて、震災当時の活動を振り返ります。 (さらに…)
2012年6月23日 11時44分
23日(土)13:00 から開催の「復興支援報告会 IN 遠野」をustream配信いたします。
震災から1年半、あらためて、震災当時の活動を振り返ります。 (さらに…)
2012年6月23日 01時49分
2012年6月23日 01時49分
遠野まごころネットでは、子どもたちの心のケアの一環として、遠野市レクリエーション協会、岩手県レクリエーション協会の全面協力を得て「日帰り遠足〔恵みの森〕自然学校」を開催しています。
6月10日(日)には陸前高田市立横田小学校の小学生を招待しました。
午前10時、昨年に引き続き、会場となっている遠野市内の柏木平レイクリゾートに子ども達が到着。
まずは室内で1時間ほど子どもも大人も一緒になって遊びました。
2012年6月22日 14時09分
遠野まごころでは、ペットボトルのキャップのリサイクル活動に参加しています。
(さらに…)
2012年6月22日 13時47分
東京都西東京市にお住まいの中島さんから車をご寄贈していただきました。
まだ9000kmしか走っていないパッソです。
娘さんの麻里さんが青森の大学に在学中に使っていたものだそうで、 ナンバーも「8686」でハムハム、
麻里さんが飼っていたハムスターの名前です。
たくさんの想い出が詰まった車、大切に使わせていただきます。
沿岸部での活動は多岐にわたるため車が必要です。
今回、ご寄贈してくださったパッソも大活躍することでしょう。
中島さん、本当にありがとうございました。
(文 写真 取材班)
2012年6月21日 22時34分
7月28日(土)13:20~17:00、
岩手教育会館・大ホール(岩手県盛岡市大通町1-1-16)におきまして
「人権シンポジウムin盛岡震災と人権 一人一人の心の復興を目指して」
(公益財団法人 人権教育啓発推進センター主催)が開催されます。
遠野まごころネット副理事長・臼澤良一もパネリストとして登壇いたします。
詳細につきましては、以下のパンフレットをご覧になっていただけますようお願いいたします。
2012年6月21日 21時27分
2012年5月6日、茨城・栃木両県において、過去にほとんど例のない規模の竜巻が発生し、猛威をふるいました。この竜巻により各地で死者・負傷者・家屋の全半壊などを含む多大な被害があり、遠野まごころネットは直ちに支援活動へ向けて動き出しました。
2012年6月21日 20時43分
6月19日(火)
大槌町赤浜地区では瓦礫撤去や宅地跡清掃がひと区切りつき、今は花壇の整備を行っています。
この日は、4月初めに植えたチューリップやスイセンの球根を掘り起こす作業と草取り作業をしました。
作業中には地元の方から差し入れを頂いたりもし、午前の作業は順調に進みました。
2012年6月19日 17時56分
2012年6月19日 15時14分