9月1日、野菜ソムリエコミュニティいわての方々11名の訪問がありました。
0901 野菜ソムリエ来訪
2012年9月09日 14時38分
2012年9月09日 14時38分
9月1日、野菜ソムリエコミュニティいわての方々11名の訪問がありました。
2012年8月24日 06時00分
ボランティアフェスティバルジャパン実行委員会は、2012年9月29日(土)、30日(日)に『 Volunteer Festival Japan’12』こと通称「ボラフェス」を山梨県道志の森キャンプ場にて開催します。
昨年3月11日以降にボランティアに参加した人は無料で参加できます。
※ボランティア保険のカードが入場PASSとなります。
2012年8月22日 06時30分
夏休みシーズンの7、8月にはたくさんの外国人ボランティアさんが遠路はるばる来てくださり、まごころネットは国際色豊かです!皆さんの一言をご紹介します。 (さらに…)
2012年8月20日 07時30分
8月18日(土)、遠野まごころネットの本部前広場にて「遠野まごころモヒートパーティ」と題されたイベントがありました。このイベントを主催したのは大阪で「mojito 7(モヒートセブン)」というBarを経営されている《アモーレ八木》さんこと、八木能世(やぎ・よしよ)さん。「モヒート」というのは、近年日本でも人気が高まっているキューバ産のホワイト・ラムをベースにしたカクテルで、たっぷりと使われるミントの葉や、レモン・リキュールとも相まった、とても爽やかな飲み物です。
2012年8月19日 10時35分
8月10日、遠野まごころネットに新しい車がやってきました。双日様より、MINICAB-MiEV(ミニキャブミーブ)2台を寄贈していただくことになりました。1台は、大槌町にあるまごころ弁当の宅配に使われることが決まっており素敵なカラーリングがされていました。この車は電気自動車で環境にも優しく、遠野まごころネットはこの2台を有効活用して今後も活動の幅を広げていきたいと思います。
2012年8月18日 13時09分
2012年8月2日から4日の3日間、ボリビア多民族国ラパス市にてチャリティコンサートを行った。
日本の復興を支援するためである。
南米の貧困国であるボリビアから経済大国の日本へ、少しでも多くの寄付金を送ることを目的に企画したこのイベントで、結果として約1000ドルをNPO法人遠野まごころネットへの寄付金として調達することができた。
多くの日本人は、ボリビアがどこにあるのかすらよく知らない。
(さらに…)
2012年8月12日 15時42分
この夏も、大勢のボランティアの方々がまごころを訪れてくださっています。
8月11日の第二回 三陸海の盆には、154名の方がご参加くださるなど、連日多くのボランティアの皆さんが
様々な活動でがんばってくださっております。
おかげさまで、これまで遠野まごころネットで活動してくださったボランティアの
通算参加者数がついに70000人を突破しました。
この70000人の皆様の1人が欠けても、今のまごころはありませんでした。
心よりお礼もうしあげます。ありがとうございました。
被災地復興のためにわたしたちがしなければいけないことは、まだまだあります。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
2012年8月11日 19時05分
8月11日
遠野まごころネットで、月命日のキャンドルナイトを開催いたしました。
ボランティアの方と一緒にキャンドルでつくったメッセージは「絆」です。
第二回 三陸海の盆
「追悼」と「復興」の意味を込めて花火を一斉に打ち上げるプロジェクト「LIGHT UP NIPPON」
など各地で、イベントが開催されています。
各地で参加されている人々との絆を改めて考えるために、この文字を選びました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
震災の記憶を風化させないよう、これからもご協力をよろしくお願いいたします。
(取材班)
2012年8月10日 17時48分
10月7日(日)、遠野運動公園において、トラック運転手の団体・美姫丸グループ様主催によるデコレーショントラックのチャリティ撮影会が行われます。
当日つのった募金や屋台の売り上げの一部は、まごころサンタ基金にご寄付していただけるとのことです。
(さらに…)
2012年8月10日 17時11分
8月8日(水)に愛知県名古屋市で、NHK名古屋青少年交響楽団・第47回定期演奏会が開催されました。