3月3日は 震災後初めてわかめ漁が再開するということで
まごころネットボランティア12名でお手伝いに行ってきました。
震災で、漁船やわかめを湯がく釜などの道具が流されてしまいましたが
沖に見つかったメカブを利用して10月に養殖を行なったそうです。
私たちは地元のお父さんたちが水揚げしてきた大量のワカメをお母さんたちに教えていただきながら
茎と葉を切り離し選別する作業を行いました。
震災後 初わかめ漁
2012年3月05日 16時38分
2012年3月05日 16時38分
3月3日は 震災後初めてわかめ漁が再開するということで
まごころネットボランティア12名でお手伝いに行ってきました。
震災で、漁船やわかめを湯がく釜などの道具が流されてしまいましたが
沖に見つかったメカブを利用して10月に養殖を行なったそうです。
私たちは地元のお父さんたちが水揚げしてきた大量のワカメをお母さんたちに教えていただきながら
茎と葉を切り離し選別する作業を行いました。
2012年3月03日 17時38分
普代村。 人口3,094。世帯数1,123(平成23年10月1日現在)。 東日本大震災による死者0名、行方不明1名。家屋倒壊数0棟(平成24年2月13日現在)。
2012年2月15日 13時15分
<2/15更新>
皆様のご支援により対象を大槌から岩手全域に広げます。
当初の大槌定員40名に加えて、県内全域対象20名へ。
誠にありがとうございます。
今後、ご支援に合わせて、県内全域対象の増枠も検討いたします。
何卒ご協力のほどよろしくお願いします。
(さらに…)
2012年1月26日 16時57分
昨年末12月23日から25日クリスマスにかけて開催されました「サンタが100人やってきた!」プロジェクト、最終的な集計が完了いたしましたので、ご報告させていただきます。
2011年12月26日 08時43分
釜石市箱崎地区のまちづくりにご協力している竹沢尚一郎さんのブログを紹介させていただきます。
(さらに…)
2011年12月21日 08時55分
12月22日(木)より、被災地における仮設住宅居住者の交通改善の取り組みとして、仮設住宅と岩手県上閉伊郡大槌町の中心部を結ぶ「大槌町民バス」の運行を開始します。同バスは、特に「交通弱者」である65歳以上の高齢者と、妊婦の方には無料で提供される予定です。
(さらに…)
2011年11月02日 11時41分
2011年8月19日 10時52分
「6.18ヒマワリプロジェクト始動」でご紹介した陸前高田市米崎町の一角に、大輪のヒマワリの花が咲きました。2か月前に瓦礫撤去と種まき作業で伺った地域ですが、先日陸前高田市担当の隊長さんが近くを通りかかったところ、見事な花々が並んでいるのを目にして、驚きと喜びの表情で事務局に報告してくださいました。
2011年8月17日 19時43分
8月11日の全国・全世界で行われたキャンドルナイトですが、参加された方よりレポートをいただいたので、記事と写真を掲載させていただきます。 みなさまの地域ではいかがでしたか。Facebookへの投稿や、Twitterで#magokoronetを付けてのつぶやきを歓迎していますので、どうぞよろしくお願いします。
2011年8月12日 18時04分
11日、大槌町のまごころ広場うすざわ特設会場で第1回「三陸海の盆」が開催されました。「三陸海の盆」とは、東日本大震災で犠牲になられた方々を永遠に記憶し、この悲劇が風化しないよう、被災地三陸と支援地が一体となって犠牲者の方を供養するとともに、ふるさとや郷土芸能の復活を願って開催されたものです。午前11時から午後9時までという長時間にわたるイベントでしたが、晴天にも恵まれ、多くの来場者で会場が埋め尽くされました。遠野まごころネットではこの「三陸海の盆」をUSTREAM経由でインターネット上に配信し、全世界に向けて岩手県沿岸部の今をリアルに伝えました。