遠野まごころネット

遠野被災地支援ボランティアネットワーク遠野まごころネット

被災地復興支援ボランティア活動報告(5) – 9/18,19

2011年11月10日  09時00分

被災地復興支援ボランティア活動報告(5) - 9/18,19

PDF

IT関連企業勤務 横浜在住 塚田 将
日程: 9/18(日)、19(月)
場所: 岩手県遠野市
団体: 遠野まごころネット

内勤

遠野まごころネットのボランティアセンターの運営も、ボランティアスタッフが行っており、これを「内勤」と言います。
つまり、ボランティアのためのボランティアです。
朝は他のスタッフと同様、AM6時に起床しますが、AM8時に現地作業のスタッフが出発するまでの間の主な作業は、新規参加者の受付、現地スタッフの問合せ対応、出発前の朝礼の準備、ゴミ出し等があります。
特に、休日は朝からの受付が多く、バタバタします。
現地スタッフが出発した後は、各自朝食を取り、館内の清掃・片付け、名簿の更新等の事務作業、必要物資の補充、設備の修繕・修理等をします。
(さらに…)


上長部新設グラウンドでのミニ運動会

2011年11月09日  10時03分

 11月8日午前10時より、上長部の新設グラウンドで気仙小学校・長部小学校合同のミニ運動会が開かれました。

 子どもたちの家族だけでなく、村の人たちも数多く集まりました。いつも見かける仮設のお母さんたちや小屋を起ち上げた親爺達の姿もあります。



(さらに…)


被災地復興支援ボランティア活動報告(4) – 8/28

2011年11月09日  09時00分

被災地復興支援ボランティア活動報告(4) - 8/28

PDF

IT関連企業勤務 横浜在住 塚田 将
日程: 8/28(日)
場所: 岩手県陸前高田市
団体: 遠野まごころネット

陸前高田市の泥かき

AMは陸前高田市気仙町の上長部(かみおさべ)地区で、100名超の体制により泥かきをしました。
作業場所は、元々田んぼか家屋の跡地のような広場で、炎天下ということもあり、20分作業する毎に10分休憩することを繰り返しました。
周囲の山麓の松は、塩害により赤く変色し、枯れてきている様子が目に見えて分かりました。
以前、この地区の海岸沿いには、水産加工会社の冷凍倉庫がありましたが、津波により破壊され、800トンものサンマ、サケといった冷凍水産物が、津波と共にこの地域一体にばら撒かれました。
そして、広範囲に及ぶ水産物の冷凍が融け、腐敗し、発災から2か月近くもの間、強烈な悪臭を放っていたということですが、GWの前後、家屋の瓦礫が散らばる中で、まごころのボランティア活動(通称、サンマ作戦)により、大半の水産物を除去したということです。
(さらに…)


被災地復興支援ボランティア活動報告(3) – 7/2

2011年11月08日  09時00分

被災地復興支援ボランティア活動報告(3) - 7/2

PDF

IT関連企業勤務 横浜在住 塚田 将
日程: 7/2(土)
場所: 岩手県大槌町
団体: 遠野まごころネット

被災地の現実

今回の活動を通じて感じたのは、私が初めて被災地ボランティアに参加した2ヶ月前と何ら状況は変わっていないということです。
一部のメディアでは、復興が進んでいるとの報道がなされていますが、少なくとも岩手は、震災から4ヶ月近く経過する今もなお、復興どころか復旧のためのスタート地点にさえ辿り着いていないところが大半を占めています。
この現実が知らされず、事態が風化してしまうことを危惧しています。

(さらに…)


被災地復興支援ボランティア活動報告(2) – 6/12

2011年11月07日  09時00分

被災地復興支援ボランティア活動報告(2) - 6/12

PDF

IT関連企業勤務 横浜在住 塚田 将
日程: 6/12(日)
場所: 岩手県釜石市、大槌町
団体: 遠野まごころネット

釜石市仮宿の家屋整理

今回の活動を通じて感じたのは、避難所のニーズ同様、被災者一人ひとりのニーズも多種多様であるということです。

AMは、釜石市仮宿という地区の民家の家屋整理を行いましたが、半壊したその家屋は後日取り壊しが決まっていました。
そこのご主人の意向により、長年暮らした家を綺麗にしてから取り壊したいということでした。
2階の床も抜け落ちている危険な足場の中で、家財を外へ運び出し、処分するものと残すものとを丁寧に選別し、お孫さんと思われる方の写真も見つかりました。
家の中と周辺の汚泥やガラス等を除去して、最後にモップ掛けをして引き渡しました。
ご主人は、取り壊すのはもったいないとまで言われまして、ありがとう、ありがとうとボランティアスタッフ一人ひとりに固く握手をされました。
ボランティアのバスが出発する際にも、右手を大きく上げてゆっくりと手を振って、見送ってくれました。

(さらに…)


季節外れの桜が開花~横田中学校

2011年11月06日  12時00分

陸前高田市の横田中学校で季節外れの桜が咲き、周囲の方を驚かせています。ここ数日暖かい日が続いたので、春だと間違えて花を咲かせたのでしょうか。
数か月先の本当の春にも、また咲いてくれるといいですね。楽しみに待ちましょう。

足湯隊長の井上さんからの報告でした。


被災地復興支援ボランティア活動報告(1) – 5/22

2011年11月06日  10時40分

5月22日から被災地復興支援ボランティア活動を続けていらっしゃる塚田さんより、7つの投稿記事をいただきました。現在8度目として遠野に滞在中の塚田さんですが、取材班が活動報告を募集していることを知り送ってくださいました。本日より7日連続で、5月から10月までのレポートを順次掲載させていただきます。
なおPDFファイルは自由に再配布してよいとのことなので、共有のためにご活用ください。


被災地復興支援ボランティア活動報告(1) - 5/22

PDF

IT関連企業勤務 横浜在住 塚田 将
日程: 5/22(日)
場所: 岩手県遠野市、陸前高田市、大船渡市
団体: 遠野まごころネット

参加に至る経緯

震災から2か月以上が経ち、重機によるがれき撤去は進んできていますが、浸水した家屋の片づけは遅々として進まず、未だ避難所生活を余儀なくされている被災者の方達がいる一方で、横浜ではいつもと変わらぬ日常をおくることができていることに違和感を感じていました。
東北道や東北新幹線が復旧したこともあり、GWを機に日帰りボランティアが増えてきました。
私は岩手生まれで、日帰りボランティアなら休日にでもできそうだとの思いから、参加を決意しました。
そんな訳で、5/21(土)の夜に現地入りし、翌5/22(日)に活動し、その日の夜行バスで横浜に帰ってきました。

(さらに…)


長部復興への意気込み

2011年11月05日  12時53分

11月2日上長部地区にて、地元の皆さんが主体で柿の収穫が行われました。
柿の木に登って収穫するのは大学生ボランティアのみなさんです。

柿の樹は硬いがいきなり折れるので気をつけなければ

収穫されたばかりの柿はきれいなオレンジ色


(さらに…)



支援金は被災地支援活動のために

2011年11月05日  10時24分

千葉県から金本光弘さんとご友人の小澤昭博さんのお二人が、まごころネットへの支援金40万円を持ってきてくださいました。

金本さんはこれまでアフガニスタンの子供たちの為に学校を2校建設し、3校目を建設計画中に今回の東日本大震災が起こりました。 3校目の建設費用と町内のバザーなどで市民の方から集めたお金を被災地へと、これまで数カ所の被災地の社会福祉協議会に支援金を寄付されたそうです。

(さらに…)


「陸前高田市広田町大野地区のコミュニティ施設設営事業」は 「平成23年度(復興支援)被災者支援拠点づくり活動補助事業」の 助成金の補助をいただいています。