★活動ピックアップ★ 2013 – 7/8〜7/11 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)
★活動ピックアップ 2013_7/8〜11
2013年7月23日 00時59分
2013年7月23日 00時59分
★活動ピックアップ★ 2013 – 7/8〜7/11 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)
2013年7月16日 10時08分
★活動ピックアップ★ 2013 – 6/28〜7/2 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)
2013年7月08日 15時44分
東日本大震災の発生からもうじき2年と4か月。
コミュニティの再生、そして産業の再生/雇用の創出が、復興のための大きな課題となっています。
これらの課題を解決する新拠点として今、遠野まごころネットが大槌町で計画を進めているのが
「大槌たすけあいセンター(仮称)」。 (さらに…)
2013年6月18日 19時36分
★活動ピックアップ★4月編で紹介していました、大槌町にあるまごころの郷第一・まごころ弁当・はーぶの郷のウッドデッキに屋根を作る作業が、5月31日遂に終了しました!
2013年6月17日 21時49分
★活動ピックアップ★ 2013 – 5/8〜5/9 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)
2013年6月14日 15時39分
いいたて雪っ娘。
「までい」な農村文化で名高い福島県飯舘村特産のとても品質の高いカボチャです。
数十年におよぶ改良を経て、ようやく品種登録ができたのが2011年3月。
直後に発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故のため、飯舘村では栽培できなくなってしまいました。
2013年6月12日 16時35分
★活動ピックアップ★ 2013 – 4/24〜28 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)
2013年6月12日 15時15分
平成23年。津波でどこかから流れ着き、大槌町安渡(あんど)の住宅跡で人知れず芽吹き、人知れず実った3株の米。
「安渡産大槌復興米」と名付けられたこの奇跡の米を、発見者の菊池妙さん、そして妙さんの中学校の同級生・臼澤康弘さんといっしょに、遠野まごころネットは栽培してきました。 (さらに…)
2013年4月25日 22時18分
★活動ピックアップ★ 2013 – 4/18〜23 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)
2013年4月25日 17時14分
★活動ピックアップ★ 2013 – 4/11〜17 (※遠野まごころネットの活動の一部をご紹介しています) (さらに…)