遠野まごころネットでは大槌駅前の草取りや瓦礫出しなど、今週末に開催される小鎚神社祭典に向けての活動をしています。
【投稿】大槌駅周辺のクリーンアップ活動中、お爺ちゃんとの再会。一緒に花を植えて頂きました。
2012年9月26日 11時00分
2012年9月26日 11時00分
遠野まごころネットでは大槌駅前の草取りや瓦礫出しなど、今週末に開催される小鎚神社祭典に向けての活動をしています。
2012年9月16日 15時30分
9月10日、残暑が厳しいなか大槌町の小鎚地区にあるグラウンドにて、大槌町のソフトボールチーム「おおちゃんクラブ」と交流試合を行ないました。平均年齢が70歳を超えるおおちゃんクラブの皆さんは、被災し活動を中断していました。今年、活動を再開してみたものの次の問題は、対戦する相手がいないことでした。そこで、まごころネットがコミュニティ作りの一環として、交流試合をさせていただくことになりました。
2012年9月13日 10時20分
現在、大槌生活支援チームが行っている主な活動は
個々への対応(パーソナルサポート)
・仮設住宅各戸訪問(看護師OBや弁護士チームと連携)
・在宅被災世帯への訪問、物資配布会
・同行支援や見守り活動など
2012年9月10日 16時09分
2012年9月08日 17時30分
まごころネットでの活動のひとつに、「子ども英語教室」という活動があります。
ゲームや歌、パソコンを使ったりするなど、楽しい事をしながら英語を子どもたちに教える・・・という活動です。
講師を務めるのは、まごころネットで活動しているイーマン・クノキさんとメアリー・クノキさん。
2人とも日本語が上手なので、子ども達と打ち解けるのも早く、今では子供たちに人気の先生です。
2012年9月08日 17時02分
8月28日、大槌町赤浜の海沿いにある三日月不動尊の清掃活動に入りました。
2012年9月05日 17時30分
大槌町赤浜で8月上旬に蒔いた蕎麦の種が、見事に花々を咲かせ見ごろとなりました。
2012年9月05日 10時19分
大槌町にある「まごころの郷第2」は、「まごころ農園」として近隣の仮設住宅の住民の方に親しまれています。ゼロから始め、ここまで来た間には多くの苦労がありました。まごころ農園のこれまでの歩みをご紹介します。
2012年8月26日 18時01分
平成24年春、まごころサンタ基金は岩手県内被災9市町村の100名以上の受験生に奨学金を支給させていただきました。 平成24年度 まごころサンタ基金の記事 まごころサンタ基金トップページ
ご支援くださった全国そして全世界の皆様に、あらためて心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。今回はサンタ基金の奨学生が支援者の皆様へと寄せてくれたメッセージを紹介させていただこうと思います。
2012年8月26日 18時00分
昨日に続いて赤浜八幡宮の清掃に入りました。